課題に運賃中国バスも料金見直しは今後の検ふれあいタ主に、病院また、コロナ禍ではあ町のPR事道の駅 林 議 員 ロー ソン号が現在使用されず、町の管理も適切に地産地防行われていない。競売などして希望者に払い下げるべきではないか。パーソル 未 来 創 造 課 長めて処分方法を検討していきたい。神石地区の競売も含 柏 床 議 員 の、路線ごとの年間利用者数と運賃収入は。 総 務 課 長 は、神石・油木便、4482人。運賃収入は、111万6000円。豊松・油木便、4606人、運賃収入113万8000円。 柏 床 議 員 は。 総 務 課 長 の利用が約9割である。1日平均12人程度の利用となっている。 柏 床 議 員 の適正化とあるが。 総 務 課 長 含めた利用促進を図る必要があるため、町内一律300円の運賃となっているが、利用が伸び悩ん町営バスでいる。討課題だ。年間利用者 横 山 議 員 クシーの利用状況は。 総 務 課 長 や金融機関など、生活に 必要最低限の利用をされている。利用者状況るが、少しずつ利用者が増加している。油木高校生 横 山 議 員 JINプレミアム認定に、外部の審査員を加えたらどうか。 政 策 企 画 課 長町内産品を応援する方針なので、現時点では外部の審査員は考えていないが、今後検討する。 小 川 善 久 議 員自治体国際協力促進事業とは。 政 策 企 画 課 長ピースウインズジャパンがスリランカへの農業支援を行っている。 横 山 議 員 業の委託料1520万円の内訳と効果は。 未 来 創 造 課 長182ステーションでのECサイトの事業費。コロナ禍で、自宅で買い物できるシステムの制作費を含む。売り上げは約10万円ほど。今はまだ利用者が少ないが、今後に期待する。 小 川 善 久 議 員推進事業の詳細は。 未 来 創 造 課 長P&T社へ委託料として1688万5000円支払った。災害前後の状況を検証するシステムである。 林 議 員 企業誘致促進事 業の詳細は。 未 来 創 造 課 長年間を通じた企業誘致の支援ということでお試し勤務というものだ。サテライトオフィスの利用者に対し、地方創生テレワーク交付金と一般財源と合わせ123万2令和3年度 決算質疑総務課政策企画課未来創造課生活交通機関確保事業JINプレミアム認定自治体国際協力促進事業PR事業地産地防推進事業ローソン号の処分企業誘致の経費はJINプレミアム神石高原町議会だより №72 2022.10.15 6決算質疑
元のページ ../index.html#6