000円の補助を行なった。 林 議 員 森林 伐採作業中死亡事故が発生したが、伐採業者への指導などは行われたのか。 産 業 課 長 準監督署への事故報告が出され現地の状況の報告や原因究明が行われた。町へは報告書が提出され、状況報告を受け、再発防止の説明を受けた。 小川 善 久 議 員 (黒い雨歴史資料館)の建物が不必要だと判断された場合の対応は。志麻利の裏すでに寄附学校教育小中学校7寮の利用状1、2年生 柏 床 議 員 英語活動の内容は。 子 育 て 応 援 課 長では毎月1回、1時間。英語講師が、絵本・歌・CDなどを用いて、子どもたちに、英語の楽しさや異文化に触れるカリキュラムで進めている。 柏 床 議 員 名の講師で対応しているが、カリキュラムの統一はされているのか。また、講師の連携はあるのか。 子 育 て 応 援 課 長師の連携はないが、今後は考えたい。 町 長 合うことや、小学校へ行く準備として、英語に興味を持ってもらうことを 保育所での保育所保育所は2現在講英語に触れ目的にスタートした。講師間の目標の共有は必要と思うので、担当課と協議しながら進める。 寄 定 議 員 風しん抗体検査・定期接種による抗体保有率向上への取り組みは。 保 健 福 祉 課 長抗体保有率の国の目標は90%である。現在37・3%の抗体保有率を向上させるため、周知啓発に取り組む。 久 保 田 議 員町税や保険税、使用料などの収入未済額が増加傾向にあるが徴収対策は。 住 民 課 長 広報による納税の推進、滞納者に対する督促の強化、差し押さえなど滞納処分の強化を進める。 産 業 課 長 の建物は解体を含め検討する。 副 町 長 者と話はしている。団体とも協議をしていきたい。令和3年度 小 川 清 治 議 員福山労働基推進事業「本物体験事業」の成果と課題は。 教 育 課 長 校全て実施。主に、魅力的な素材を活用した体験活動・町内事業所体験活動・特産品PR体験活動など実施し、教育的意義は大きい。志麻利 横 山 議 員 況は。 教 育 課 長 現在は、通年が8人、冬期が1人。すべてが男子生徒だ。 横 山 議 員 寮は40人定員なので、生徒たちが、入りたいと思えるような取り組みは。 教 育 課 長 への声掛けを行っている。体験入寮なども計画していたが、コロナ禍で、できていない。今後検討したい。7 神石高原町議会だより №72 2022.10.15産業課教育課子育て応援課保健福祉課住民課伐採作業中の、事故への対応は公有財産の取得について本物体験事業神石高原中学校学生寮英語教育推進事業神石高原中学校寄宿舎「高原寮」決算質疑
元のページ ../index.html#7