G72
8/16

❸公有財産の取得について 取得した土地と建物の適正な管理がなされて開院は、厳しい財政状況の中での建設であり、これらが町民に愛され、行政サービスが向上することを期待したい。依存財源率76・0%(前年度73・1%)と厳しさを増す。自主財源の確保を講じる必要が喫緊の課題と思われる。的で健全な財政運営が求められる。職員一人ひとりが危機意識をもって、丁寧でかつ確実な事業執行に努められたい。    新庁舎の完成と新町立病院の令和3年度歳入財源内訳は、このことから、なお一層効率通常業務に加え、新型コロナ対策などの激務を一致団結して取り組み、あらゆる影響を最小限に止めたことを高く評価する。賛成理由の第一は、行財政運営の健全性である。実質公債費比率は5.6%になっている。全会計黒字決算で3億7408万円を翌年に繰り越し、3億8000万円を基金に積み立てた。基金総額は108億2000万円となり、財政運営は健全且つ適切である。次に、迅速・適切な新型コロナ対策である。新型コロナワクチン接種や事業者支援、消費喚起対策、住民税非課税世帯や子育て世帯への臨時特別交付金など、国の交付金を積極的に活用した迅速かつ適切な対策を高く評価する。引き続き新型コロナ対策と物価高騰対策に取り組まれたい。決算質疑での各議員からの指摘事項や提案に十分配慮し町政運営に当たっていただきたい。令和3年度決算が今後の予算編成に確実に反映され、「住んでよかった」と幸せを実感できるまちづくりに繋がることを大いに期待し、賛成討論とする。    監査委員代表監査委員  孝 志      橋 本 龍 之木野山寄定 秀幸令和3年度決算審査意見書(抜粋)令和3年度一般会計賛成討論指摘のあった三和小学校プール法面神石高原町議会だより №72 2022.10.15 8指摘事項❶不納欠損処分について 時効とならないよう早期収納対策を講じる必要がある。❷収入未済額について 負担の公平性のために方策を早急に講じられたい。いない。 環境保全と防犯対策を考慮し、解体処分を含め検討されたい。❹予算の不用額について 事業内容を変更した場合、明確になった時点で減額補正を行うなど適切な予算管理に努められたい。監査意見書/討論

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る