議会クイズ当選者第54回クイズの答えおめでとうございます!第55回綱紀粛正・再発防止策は。町長本町でも教育に盛り込むべきでは。ひとり世帯へ特化した支援は。町長読書力が非認知能力を高めると聞くが、町長員に研修会を開催し、法令順守の徹底を行い、幹部職員に服務規律の徹底を指示した。再発防止策は、物品購入は、口頭発注の禁止を徹底するとともに、納品時における検収方法の見直しを行っている。また、不祥事再発防止委員会を設置し、多角的な観点から再発防止に向けた検討を行う。現在ない。や生活に困窮されている方を対象に、賞味期限に近いが品質に問題なくても通常の販売が困難な食品・食材を活用するフードバンク事業を行い、困窮世帯を支援する事業を7月末に全職行っている。表現力を高め、創作力を豊かなものにし、人生を※非認知能力とはより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできない。本町の、教育行政施策としている「未来を拓く人と文化の創造」をめざして、「神石高原町子ども読書活動推進計画」を策定し取り組んでいる。学力テストでは判断できない能力。主に意欲、自信、忍耐、自立、自制、協調、共感などの私たちの心の部分である能力で社会活動を円滑に進める力の一つにもなる。シルトピア図書館① 令和3年度認定② サニタリーボックス設置③ 化石から学ぶ体験教室一般会計146億1798万円貧困に関する町単独の補助制度はしかし、ひとり親世帯読書は、子供たちが言葉を学び、ひとり世帯への支援※非認知能力を伸ばす教育議会クイズにたくさんのご応募ありがとうございました。皆様からいただいた声を受けとめ、前向きに取り組んでいきます。三和地区 橋迫 芳隆さんGIKAI●応募方法 ハガキに「答え・住所・氏名(ふりがな)・年齢」議会への要望・ご意見なども記入してください。(メールFAX可) 正解者多数の場合は厳正な抽選により、1人の方に5000円分のこうげん通貨券をお送りいたします。 応募は、1人・1通に限らせていただきます。●あて先 〒720-1522 神石高原町小畠1701番地 神石高原町議会事務局「第55回議会クイズ係宛」●FAX 85-4201●メールアドレス jk-gikai@town.jinsekikogen.hiroshima.jp●締め切り ・はがき 令和5年2月10日(金)消印有効 ・メール 令和5年2月10日(金)17時締切●個人情報の取り扱いについて ご記入いただきました個人情報は、賞品発送および『まちの声』などの目的以外には利用いたしません。 QUIZ神石高原町議会だより №73 2023.1.15 8ヒント服務規律を徹底する職員の綱紀粛正は 問答 答 問 問答❶○○○でスタート!!❷○○する光熱費対策❸町営バスの運○○○は林 憲志 議員問答議会広報をよく読んでね!空欄に適切な言葉をいれてください議会クイズ
元のページ ../index.html#8