りなどの活動や生活を支える移動手段として多くの方に利用いただいている。事業費が増加する状況が続くととも、タクシー運賃の引き上げも重なり事業の継続のため利用料金の引き上げと利用回数の見直しを行った。により利用者の方や多くの議員から通院時における料金の見直しについて要望をお聞きする機会が増えてきた。高齢者の方の生きがいや健康づく事業開始後利用が増えまた、長引く物価高騰議会報告会でも要望が出されたことは議長から報告を受けており、物価高騰により家計支援の意味から通院時における料金の見直しについて検討を指示した。今後住民の皆さまや事業者の方のご意見をお聞きし地域公共交通協議会で方向性を検討していきたい。通いの場、認知症予防カフェなどについては、ふれあいタクシー事業とは別に介護保険の中で活用できる制度があるので検討したい。本年6月の運賃値上げにより財政負担も増えている。町全体の公共交通見直しをするため11月~12月にかけて公共交通利用者にアンケート調査を実施しする。5年1月に作成した資料によると、令和2年までは0本、令和3年7本、令和4年116本と急激に被害が増えている。樹幹にカシノナガキクイムシが入り込むことで、ナラ菌が樹幹内で伝播し、根から水を吸い上げる機能が弱まることで枯死する現象で、主に7~9月頃に被害が確認される。事が効果的で、薬剤くん蒸処理が一般的に行なわれる。被害が拡大している中、広島県と連携を密にし、被害の発生状況を共有し、必要に応じて被害対策を講じる。広島県が令和ナラ類などのカシノナガキクイムシを駆除する広島県と連携を密にし、被害の発生状況を共有するとともに、必要に応じて被害対策を講じたいと考えている。久く保ぼ田た 龍りゅう泉せん小お川がわ 清せい治じ 問問答 答 答 問答 問 答 んゅうふれあいタクシー料金は令和2年度から町内一律900円に改正されたが、物価高騰の中負担が増え料金の見直しを求める声がある。毎日病院でガーゼ交換や点滴が必要な人がおられタクシー代往復1800円を負担している。また、地域の老人会やサロン、認知症予防カフェなど行事にも同様に負担がある。料金の見直しを検討すべきでは。わが町のナラ枯れ被害の現状は。町長ナラ枯れ被害の発生メカニズムは。町長ナラ枯れの被害対策は。町長今年はさらに被害が拡大している。町内の山林ではカシノナガキクイムシが穿せ入にしフラスが大量に出た樹幹が多く見られ、今年枯れた木が沢山ある。枯れた枝の落下や幹の倒壊による被害、景観の悪化、土砂災害防止、二酸化炭素の吸収、エサ不足による鳥獣被害、生物多様性の維持など、森林が持つ様々な機能の劣化をもたらすため、被害対策に早期に取り組むべきでは。町長町長総務課長ふれあいタクシーで通院ナラ枯れ被害の発生神石高原町議会だより №76 2023.10.15 10 議員 議員通院時の料金の見直しを指示必要に応じて被害対策を講じるふれあいタクシー料金の見直しをナラ枯れ被害対策は問答問答問答
元のページ ../index.html#10